「しらす」って何? | |
|
・ イワシの子供のこと。(ウナギ・アユなどの色素が無い白い仔稚魚の総称でもある。) ・ 主にカタクチイワシ、マイワシ、ウルメイワシの子。
|
| |
「しらす漁」ってどんな感じ? | |
|
・ 漁期は、3月中旬から翌1月中旬まで。(夏場が最盛期) ・ 朝7時から漁が始まる ・ 一艘曳きで行われる。 |
| |
「しらすの競り」ってどんな感じ? | |
|
・ 入札は、帰港した漁船の順に行われる(8~9時)。
・ 鮮度、サイズ、色目、味、相場を見て、値を決め、入札。 ・ 高値の人から落札される。 |
| |
「生しらす」ってどうやってできるの? | |
|
・ 鮮度、サイズ、色目、味が良いしらすを競り落とす。
・ 競り落としたしらすを直ちに工場に持ち帰り、パック詰め、急速冷凍。 |
【当店の商品特長】 | |
|
・ プリプリとした食感と潮の香りが口いっぱいに広がる。 ・ 無添加、無着色 ・ 刺身にどうぞ。 ・ 冷凍保管
・ 賞味期限:4ヶ月 |
| |
「釜あげしらす」ってどうやってできるの? | |
|
・ 競り落としたしらすを直ちに工場に持ち帰り、しらすの甘みが出るくらいの塩加減にし、大釜でサッと煮る。 ・ ボタつかないように、水切りをし、荒熱をとる。 ・ パック詰めをしたら、急速冷凍。 |
【当店の商品特長】 | |
|
・ フワフワした食感で、しらすの優しく、みずみずしい香りが口いっぱいに広がる。
・ 大根おろしに添えてご飯と一緒にどうぞ。
・ 冷凍保管
・ 賞味期限:6ヶ月 |
| |
「ちりめんじゃこ」ってどうやってできるの? | |
|
・ 競り落としたしらすを直ちに工場に持ち帰り、しらすの甘みが出るくらいの塩加減にし、大釜でサッと煮る。 ・ ボタつかないように、水切りをし、荒熱をとる。 ・ 天日で干し、乾燥加減を見て、取り込む。 |
【当店の商品特長】 | |
|
・ 程よい干し加減で、潮の香りが口に広がる。 ・ 大根おろしに添えてご飯と一緒にどうぞ。
・ 冷蔵保管 ・ 賞味期限:4ヶ月 |